ベイコペオフ会(8) 投稿者:
コペマロ 投稿日:2016/07/10(Sun) 10:19 No.1246 |
|
 |
昨日は初めての参加で少し緊張しましたが、とても楽しかったです! 1日雨だったのは残念でしたが、次予定が合えば参加させていただきたいと思います! 昨日はありがとうございました! |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
いるみな & みーご - 2016/07/10(Sun) 11:46 No.1247 | |
|
昨日は楽しい時間を ありがとうございました。
雨じゃなければ、クルマをじっくり 見せて欲しかったですね?
何人か集合写真送りました。 欲しいかたはメールくださいね。
また、よろしくお願いいたします。
幹事のカズヒラさん、 ありがとうございました。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
わらじや - 2016/07/10(Sun) 13:04 No.1248 | |
|
カズヒラさん御案内ありがとうございました。また参加の皆様ありがとうごじました。田んぼアートはとてもよかったです。またの企画楽しみにしております。 いるみなさんよろしければ写真送付ください。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
なんそう - 2016/07/10(Sun) 19:28 No.1249 | |
|
昨日は、カズヒラさん みなさんお疲れ様でした またお会い出来るのを楽しみにしてます。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
アカサカ - 2016/07/10(Sun) 20:06 No.1250 | |
|
カズヒラさんを始め参加された皆様、昨日は楽しい時間をありがとうございました。
フルヤ乳業さんの見学も楽しかったです。 厳しい現実的な話しもありましたが、案内役の彼も若いのにしっかりしてましたね。
しかし、毎度食事が美味しくて、ボリューム満点なのは何故だろう(笑)
またよろしくお願い致します。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
おかっち - 2016/07/10(Sun) 21:39 No.1251 | |
|
昨日はランチのみの短い時間ではありましたがありがとうございました。 いるみなさんと同じく雨でなければ皆さんのお車を拝見させて頂きたかったのですが…またの機会等がございましたら宜しくお願いします。
今はS660に乗っていますがコペンに対する思いは今でもありますのでまた是非宜しくお願いします。
主催のカズヒラさん昨日は雨で大変ではあったとは思いますがお疲れ様でした。また是非参加させて頂きたいと思いますのでその節は宜しくお願いします。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
愛zy - 2016/07/11(Mon) 00:07 No.1252 | |
|
昨日はお疲れ様でした
お昼までの半日参加でしたが、中身の充実した楽しいオフ会でした❗ 天気が残念でしたが、初参加のかたもお会いできて、とても楽しむことが出来ました。 牛乳業界のウラ話も聞けて勉強にもなりましたし、皆さんたくさん牛乳を飲みましょう❗
最後に、毎回楽しい企画で楽しませてくれる幹事様のカズヒラさんに感謝致します。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
しげ - 2016/07/11(Mon) 00:13 No.1253 | |
|
和オフ参加の皆さま 昨日はおつかれさまでした。
天気が寂しかったですが、少し強引に屋根も開けられましたし(笑)楽しいひと時でした。
いつもカズヒラさんのオフではいままで知らなかったところに行けたり、凄くボリュームのある食が満喫できたりととっても楽しませていただきました。
また、次も参加したいと思いますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
フォグの球は早速通販で購入しました^^; 来週取り替えようと思います♪
企画・先導のカズヒラさん、また、参加の皆さまおつかれさまでした。 |
|
|
Re: ベイコペオフ会(8)
カズヒラ - 2016/07/11(Mon) 18:34 No.1254 | |
|
 |
○和オフ(その8)参加してくださった皆さま 土曜日は生憎の天気でしたが、参加してくださった皆さま、お疲れさまでした。 オフ会初めての方もいらっしゃいました。楽しんで頂けましたか? 私なりですが、土曜日は印象に残ることがたくさんありました。
・自車にトラブルが発生し、何とか酒々井PAまで辿り着きましたが、それ以降は何方かの車に同乗させて頂こうと思っていましたが、しげさんのおかげで、私も自車で皆さんと一緒に周ることができました。しげさん本当にありがとうございました。 ・出発直後〜富里ICまで、知らないローブ乗りの方が私たちを先導してくれました。(←どなたでしょう?) ・フルヤ乳業さんでは、普段何気なく飲んでいた牛乳でしたが、酪農家の方、生産者の方、メーカーの方々のご苦労に心打たれました。牛乳ができるまでの工程もたくさんありました。勉強させて頂きました。 ・たまたまかも知れませんが、うおたみ食堂の女将さん、山中食品の社長さんが、「いつもありがとう。またみんなでおいで。待ってるよ。」と優しい言葉をかけてくれました。とても嬉しかったです。 ・さんむ田んぼアートは、アートデザインは、はっきり見ることができました。梅雨が明けて、真夏の晴天時にもう一度見に行きたいと思っています。
いろいろと書いてしまいましたが、今回も皆さんと楽しく充実した一日を過ごすことができました。 また次回、和オフ(その9)も開催させて頂きたいと思っています。 もしよろしければ、着いてきてください。
ありがとうございました。
|
|
|